1月20日(日)に堺市におきまして講演を致します。
昨年の1度目の講演会以降、講演のご要請を多く頂いておりましたが健常なこれまでとは
事情が違います。
言葉の障害がいつ出るか分からない状態で頂く依頼に正直戸惑う時もありました。
それでもお受けする事が出来たのは障害者仲間の勧めと、リハビリセンターの職員さんたちのアドバイス、
サポートのお陰で一度目の講演会を、なんとか成功させて頂いた経験があったからです。
その時の感謝は今も忘れられません。
このご恩を返さねば、私の体験が少しでもお役に立つなら、その一心です。
この2年、リハビリを続けながら必死に議員としての活動を行って参りました。
道を歩きますと、1cmくらいの段差に怯えながら歩くのが本当に疲れます。
健常のころは当たり前に歩けましたが、今は違います。気が抜けません。
3年前の交通事故(車に轢かれる)が原因で高次脳機能障害となり、
今も障害と闘っております。
1月の講演は、昨年知り合いました同じ障害を持った方より
ご紹介を受け、時間を頂きました。
少しでも皆様のお役に立つことが、私の使命です。
堺脳損傷協会例会セミナーのご案内
高次脳機能障害・・・私の場合
生駒市会議員 山田 耕三 氏
今までセミナーに当事者が講師として、お話しして頂いた事がありません。
そこで今回初めて、高次脳機能障害を持ちながら
市会議員として頑張っておられる山田氏と、
その活躍を影で支えてられる奥様も参加していただき、
体験されたことをお話していただくという企画をたてました。
政治活動のかたわら障害者の相談支援も積極的に
行なっておられる山田氏の経験が、高次脳機能障害者や
その支援者の今後の生活に役立つと思っています。
参加には予約はいりません。直接、お越し下さい。
セミナーのみの参加は、資料代として300円です。
日時:平成25年1月20日(日)14時から16時まで
場所:なやクリニック デイケアルームにて
堺脳損傷協会
〒599−8242堺市中区陶器北449
☎FAX 072−236−4176
なやクリニック気付 http://www.nayaclinic.com/bias/