奈良高次脳リハ講習会27.9 クリックください。
当事者としてお話を致します。 この障害は
- 見つけられにくい
- 理解されず性格の問題とされる
- 本人に自覚症状がない
- みためにはわからない
など、生活するうえで極端に困難があることです。詳細は下記
平成27年度も第15回目となります奈良高次脳機能障害リハビリテーション講習会を開催します。 今年度のテーマは「発症から社会参加にむけて」と題して種村 純先生をお迎えして講演と当事者による体験発表、言語聴覚士の脳トレ体験がございます。 どうぞ初めての方もお気軽にご参加下さい。 講習会のご案内
プログラム | 体験発表 当事者 山田 耕三氏(奈良脳外傷友の会あすか) 講演 「脳外傷の人たちのコミュニケーションと行動の障害、その対応方法」 川崎医療福祉大学 教授 種村 純先生 ワークショップ 「脳トレを体験しよう」 奈良県総合リハビリテーションセンター 言語聴覚士 藤谷 嘉之先生 |
---|---|
日時 | 平成27年9月6日(日) 13:00~16:20 (受付開始 12:30~) |
会場 | 奈良県社会福祉総合センター (奈良県橿原市大久保町320-11) |
参加費 | 無料 |
申し込み締切日 | 平成27年8月28日(金) ※要申込み |
申し込み方法 | 下記の申込用紙に必要事項を記入の上,お申し込み下さい。 講習会申込用紙 ![]() |
申し込み先 | 奈良県磯城郡田原本町谷尾62-5 講習会実行委員会事務局 TEL・FAX共 :0745-77-2560 MAIL:naraasukatbi@yahoo.co.jp |